PC版Terrariaプレイ日記 Part40

1

行ける所も広がって徒歩での遠出も辛くなってきたので、そろそろ文明の利器ってヤツに頼ってみましょうか。

ということで、大量のMinecart Track…レールを作ってみましたよ。
とりあえず、自宅から次の攻略目標であるジャングルまでを繋ぎたいところですね。


前の日記 次の日記


2

(ほぼ)未開のジャングルに向けて、えっさ、ほいさと、不浄の地の地下にレールを敷く作業を進めております。
不浄の地の入り口から出口までをレールで繋げるつもりです。



3

一心不乱に作業を続けてようやく3分の1ってトコロですか。
まだまだ先は長いですなぁ…

どうして不浄の地の地下なのかというと、ここだと端から端まで比較的まっすぐ伸びているからレールも敷きやすいんですよね。
わざわざ整地する必要が殆ど無いんです。

地上は隕石が降ってきたりしたら嫌ですし。
それに、地下を走るトロッコって、なかなかロマンでしょ?


4

まあ障害が無いわけではないんですけどね。
Eater of Soulsはどんなときでも決して容赦なく襲ってきます。


5

邪魔されながらも、やっとこさ半分!


6

Demon Altar…悪魔の祭壇が邪魔で真っ直ぐにできなかったりはしますが、速度にはあんまり関係ないので。
これを壊せるようになるには更なる強敵を倒す必要がありますから。
まだまだ先の話ですね。


7

レール敷く作業を執拗に邪魔してくれやがったEater of Soulsを駆除している最中に、またまた新しい装備品をドロップしました!
Ancient Shadow Helmet…古の闇の兜ですって、格好いいですね!

しかもこれで Ancient Shadow Armorシリーズが揃いましたよ。
装備ボーナスも移動速度 +15%で、これまで以上に早く走れます。


8

装備が揃ったついでEater of Worldsを召喚して腕試し。
前回に引き続き、なんともまあ、あっさりと。

ぶっちゃけ、現時点で手に入る最強装備ですから…ね…
Shadow Armorは本来、Eater of Worldsのドロップ品で作成する装備品。
私が装備しているAncient Shadow Armorは、Shadow Armorの上位互換なんですね。

だからぶっちゃけ Eater of Worldsを狩る旨味も現時点ではゲフンゲフン…


9

Eater of Worldsも倒せるならMeteor Headも怖くない!
ということでMeteorite…隕石採掘です。

隕石に触れるとダメージを受けてしまいますから、触れないように、慎重に…


10

Meteor Headに囲まれ、隕石の中に突き落とされて火傷を負いながらも、なんとか隕石を採掘しました。

そして、その隕石を使って作成したのがMeteor Hamaxe。
これは、ハンマーと斧、両方の特性を持つ道具です。
つまりこれ一つでハンマーと斧の役割が果たせるというワケです。
しかも、なかなか攻撃力も高いので武器にもなります。
インベントリの節約にもなるワケですね。

と、まあ、作ったのはいいんですけど、コンディションがあんまりよくない…
攻撃力が-10%で、ノックバックが-15%?
武器として使うにはちょっと力不足ですね。
せっかく作ったのに勿体無い…


11

こういう時はGoblin Tinkererに頼んで、装備品のコンディションを変えてもらいましょう。
リフォージです、リフォージ。
いくらかお金を払えばコンディションをランダムで変更することができます。

で、さっきのMeteor Hamaxeのコンディションを変えて貰った結果ですが…
攻撃力が-10%から、+10%に変化しています。
粘ればもっと良いコンディションにできるかもしれませんが、私はこれでいいや。


12

んで、ようやっと不浄の地をレールで繋げることができました!
この区間だけとはいえ結構広いですから、移動がかなり楽になるはずです。


13

仕上げに、出口にロープを垂らして地上に出やすくしておきましょう。
さあ、これでジャングルへの探索が捗りますよ!


前の日記 次の日記