PC版Terrariaプレイ日記 Part10

1

金です、Goldです。
Glowstickがあれば、暗い水の中の鉱石もバッチリ見逃しません。


前の日記 次の日記
2

前回塞いだ崖を垂直に掘り進んでいたら、広そうな空洞に繋がりました。
早速降りてみましょう。


3

Skeletonからの熱烈な歓迎を受けております。出待ち禁止ですよ。


4

水の中って結構安全なんですよ。少なくともBatとSlimeは襲ってこれません。

で、そんな水中にてインベントリ確認中。
そろそろホントにチェストが無いとキツイですね。
作れるだけの材料はあるんですけどね。
一度決めたことですからね。


5

帰路にてSlimeに襲われましたが、奴らは潜ることができないので、水中からChainKnife等の遠距離武器をぶつければノーダメージで倒せます。


6

拠点でインベントリを整理して、不浄の地の様子を伺いに。
ダメージ草が凄く伸びてます。あと、ちょっと侵食してる?

早々になんとかしないと、拠点まで侵食されてしまいますね…。困ったものです。
とりあえず、もうすぐ夜なので拠点に戻ります。


7

「困ったものです」と言いながらも洞窟探索。
夜の間はやることがないので洞窟探索しながらジェル稼ぎしてます。
ジェルは松明の材料です。
木は伐採→植林を繰り返せば良いのですが、ジェルはSlime系モンスターを倒すしかありませんから。

トロッコらしきものを見つけましたが、残念ながら、ただのオブジェみたいなものです。


8

アクセサリが何も無いのも寂しいので、時計でも作ってみましたよ。装備していると、ゲーム内の時間を確認できるんです。

これは銅製の時計で、ランクは一番下。時間も1時間おきにしか確認できません。
銀で作れば30分おき、金で作れば1分おきに確認できるようになります。
まあ、最初ですから銅で十分でしょう。


9

そんなことをしている間に朝を迎えました。
不浄の地をなんとかしに行きましょう。

道中で白鳥(?)を見つけましたが、捕まえることはできません。残念。


10

とりあえず、石レンガでバリケード。
Hardmode移行まではDirtブロックしか侵食できないらしいので、応急処置としては十分でしょう。
…Hardmodeに移行するまでにちゃんと対策を練っておかないといけませんね。


11

この浮島も、そろそろなんとかしないと…
隕石が落ちてくる前に。


12

バリケード作成中に拾ったキノコ、Vile Mushroom…から作ったVile Powder。
これは振りかけたブロック汚染する他、大人しい動物を凶暴にさせる悪魔の粉です。
こんなオソロシイ粉、百害あって一利無しですよ!

早速うさぎに振りかけてみましたが、途端に襲ってきました。

でもまあ所詮はうさぎ、なんですよねぇ。


13

チェストです。

ようやっと見つけましたよ、チェスト!
しかも見つけた場所は拠点のすぐ近くでした!
灯台下暗しとはこのことですよ!


14

早速ですが、中身を拝見。
ポーションや矢といった、実に序盤の宝箱と言うべき中身です。
まあチェストが手に入ればそれで良いのですが。


15

平凡な中身でしたが、その中に一つアクセサリが入っていました。
Aglet、装備すると移動速度が上がるそうです。
元々が5%の上昇率に加えてオマケに2%、計7%移動速度が上昇します。


16

チェストを手に入れ、ウキウキ気分で拠点に戻ってきましたよ。
せっかくです、自分専用の部屋でも作りましょうか。

好き勝手にNPCが闊歩する今のままじゃ、プライバシーもへったくれもありませんしね。


17

できました。
安定の豆腐建築です。

各種合成設備アイテムと、ベッドとチェスト。完璧です。
建築に凝るのは、もっとアイテムが揃ってからですよ。

チェストを発見して拠点を作りなおした所で、今日はここまで。

前の日記 次の日記