NumLockキーはもっとトグル式のスイッチとかでもいいと思うんですよ。
現在使っているのはノートPC(ラップトップパソコン)
普段は外付けキーボードを使っているのですが、出先とか別室では本体のアイソレーションキーボードを使っております。
そりゃ打鍵感はワンコインのUSBキーボードにすら劣りますが、長時間打ち続けなければ大丈夫。不満はございません。
テンキーが付いているので仕事で使っているのでモバイルより楽だわー・・・と思っていたのですが、キーの幅が狭いからか、いらんキーに触れてしまうという問題が発生。
そのいらんキーというのがNumlookキーとInsertキー。
人生において押す必要に駆られたことが無いのですが、何の為に押すキーなんですか? ってぐらい不要です。
いやまあ私がそうなだけでしょうけど。
キーを無効にする方法ならフリーソフトを探せばいくらでもあるし、レジストリを弄ればそれで終わりなんですけど、なんとなくソフトウェアに手を加えるのは嫌でした。っていうかレジストリ弄りたくないし(偏見)
これがワンコインの外付けキーボードであれば容赦なく引っこ抜くか、接着するのですが・・・(実際にPowerDownキーは引っこ抜いてます。要らぬ)
なので、物理的に封印しました。
キーを外すのはゴミとか入りそうで嫌だしうまく外せる自身が無かったので、キーの隙間に不織布で挟んで、物理的に押せなくしちゃいました。
やり方としては、適当な大きさにカットした不織布をキーの隙間に優しく押し込んだだけです。隙間がほとんど無くて厳しいようであれば、カッターか何か薄くて硬いものでちょっとだけ浮かせてやればいいですよ。
強くキーを押しすぎると中の軸が軸が折れるかもしれませんが、まあいいや☆
ソフトウェア弄るのは嫌だけどハードウェアは躊躇しませんね。
なにより保証期間切れてますし。
もしも真似するなら自己責任でお願いしますね。フリーソフトの方がずっと楽だし早いですよ。まあ、フリーソフトの作者や紹介者も責任は取ってくれないでしょうけど。
勿論、私も責任は取れません。