ドラクエ3HD-2D勇者一人旅〜しんりゅう(一回目)撃破まで

とりあえず呪詛


学生時代にWii版をプレイしてめっちゃ楽しんだクチで、リメイクは元々期待しておりました。

ニンダイで続報を知りその日に予約して発売日に定価で買った人間ですが、ごらんのありさまだよ!

音楽とグラフィックと追加イベントが良かったのに戦闘バランスが最悪というだけで、あとラーミアおっっっっっっそ!

もうク、ク、ク、ソ・・・遊ぶのが苦痛でした。

楽しかったのピラミッドぐらいまでだよ。

試練の神殿まではなんとか通常難易度で頑張りましたが、2回目のしんりゅうは楽チンプレイ(どんな攻撃を喰らってもHPが1残って死ななくなる公式チートみたいなやつ)で倒してオルテガを生き返らせてイベント見てもう二度とやらねぇわって思いました。

どう考えても、これの為の時間と費用はElinに費やすべきだったでしょうね!

ナポリの男たちが9周年配信でプレイしていたのを既プレイヤーとして楽しんで見ることができたのが唯一の救い。

買ったのを後悔し、今までプレイしたゲームの中で最低のリメイク『でした』


しかし・・・発売から約半年で怒涛のアップデートがありまして、それなりに評価を持ち直した模様。

ということで再度プレイしてみることに。


なんとなく勇者一人旅で


宝探し用の盗賊と、モンスター集め用のまとのつかいを時々連れ回していたので完全なる一人旅ではありませんが、各収集要素はなるべくにおいぶくろ等を使ったり、イベントクリア後に回収していたので許してください。

攻略は収集要素しか見ていません。
戦闘は過去の記憶を頼りになんとかしています(なんとかなってます)

王様の助言やら何やらガン無視でソロプレイ。追加イベントの情緒もへったくれもねぇ。


アリアハンの外に出て案の定おおがらすやいっかくうさぎの群れに囲まれ開始早々大ピンチですがなんとか蹴散らし、レベルアップ。

とにかく、すごい速度でレベルが上がる。

ただし複数体への攻撃手段が無いのでひたすら戦闘に時間がかかって面倒くさい。

小さなメダルをかき集めていばらのムチを貰い魔物をビシバシしばき倒し、拾った種は全て自分に注ぎ込む一極化スタイル。

ワールドマップの落とし物とか拾っていたら装備は基本買わなくても済みますし、買ったとしても一人分だから大した出費にはならず、お金もガンドコ貯まっていく。

種もあちこちに落っこちているのでステータスの上がりっぷりもヤバいヤバい。

というかこちらのレベルが高い状態でのブーメランと鞭が強すぎる。

最初のボス戦であるカンダタもほぼ苦戦せず。

バラモスやゾーマもサクサク倒してしまいました。レ、レベルと種の暴力・・・

討伐時のレベルはそれぞれ54と81。54は普通にクリア後のレベルですね。ドラクエでここまでレベルが上がったことはありません。ドラクエ11で70超えていたかどうか・・・

これ、勇者一人旅の方が楽なのでは?

ちなみにゾーマ城突入時でレベル70ぐらいだったので探索で10ぐらい上がりました。

ただしゾーマ自体は闇の衣剥ぎ取った状態だったので真の強さは分からず。

撃破時のセーブデータは残しておいた筈なので、気が向いたら闇の衣verにもチャレンジしてみようかと。


それでも難所はある


ナイルのあくまwithメドーサボール

メドーサボールの眠りがとても厄介。
めざましリングって、本当に効果あるんです・・・?

ナイルのあくまのマヌーサも鬱陶しいですが、行動そのものが封じられる眠りの比ではないので。

眠らないことを祈りながら、いなずま斬りでなんとかしました(なんとかなりました)


ボストロール


やまたのおろちや他ボスは耐性固めれば楽々なんですけど、コイツは物理一辺倒。単純な殴りがとにかく痛い。合間合間のメダパニも小賢しい。


バラモスゾンビ


強化版ボストロールみたいなやつ。

攻撃もさながら、とにかくもう自動回復の量がえげつない。こちらの体勢を立て直しているうちにガンドコ回復してきやがる。

ぶっちゃけゾーマ(裸)より強かった。負けるかと思った。


そしてしんりゅうへ


討伐時のレベル94、55ターンかかりました。

攻略を見て・・・行動パターンを把握して都度ちゃんと装備を整えてコマンドも考えればもう少しターン数を削れたかもしれませんが、それでも20、15ターンは厳しいでしょうね。

2回目以降は「しんりゅう撃破を前提とした性格ビルド」ないし、種集めが必要なのだと・・・いやビルドは種集めでなんとかなるのか。どのみち種集めからは逃れられないときた。盗賊4人でせっせと種集めか・・・

どっちが面倒じゃないんでしょうね。

ところで巷では1&2の方が発売されたみたいですが、75%オフぐらいになったら買います。定価で買うのは怖すぎるんよ、もう。