PC版Terrariaプレイ日記 Part54
20:17
サメが! サメが! 助けて!!
前の日記 次の日記
ふう、やっとこさ完成しました。
もう夜ですよ、全くもう。
…何を作っていたかというと、サメがスポーンするのを待ちながら釣りを楽しめる櫓みたいな建造物です。
Terraria日本語wikiのモンスタートラップを参考にしました。
海で、プレイヤーが水に浸かっていることがサメのスポーン条件のようなので、このような構成になっております。
楽しく安全にサメ狩りできるというワケです。
釣り糸を垂らして待っていたら…ホラ、早速。
どうしてサメ狩りなんてするのかと言うと、サメがドロップするDiving Helmetという装備品が、潜水可能時間を通常30秒のトコロを1分30秒にまで伸ばしてくれる素晴らしい性能だからです。
攻撃は貫通武器のVilethornにて行います。
ダメージソースとしては攻撃力がちょっと物足りないトコロですが、被ダメ無しで倒せるのはこれぐらいしかないので…
いや、多分もっと楽な方法はあるんでしょうが。
湧きがイマイチ…ということで、ダンジョンから盗ってきたWater Candleを設置することにしてみました。
とりあえず2つ飾ってはいますが…多分、数は関係ないでしょうね。
一つで十分だと思います。
まあ、景観の関係ということで。 余ってるし。
夕方から明け方近くまで釣っていた結果…普通の魚と、あとはWooden Crate…木箱が釣れました。
何が入っているんでしょうか?
インベントリを圧迫したら嫌なので、開けるのは拠点に戻ってからにしましょう。
うーん、サメがなかなか湧きませんねぇ…
クラゲとイカはもう、お腹いっぱいですよ…
と、嘆いた所にサメがスポーンしたので倒してみると、ようやっとDiving Helmetをドロップしましたよ!
ああ…長かった…
釣りはあんまり捗らなかったけど、当初の目的は達成されました!
拠点に戻って早速装備。
いやー、私だけかもしれませんが、世紀末感が増した気がしますね。
ガスマスクっぽいからでしょうか?
ともかく、これで海底の探索が捗ります!
Shiverthorn栽培場に…ペンギン…?
前の日記 次の日記