PC版Terrariaプレイ日記 Part52
2015年6月11日
20:36
砂漠で何をしているのかって?
ピラミッドを探しているんです…
前の日記 次の日記
地面の色が変わった!
と思ったら、ただの土でした。
残念。
ただの土だと分かってもめげずに掘り進めていると、小さな空洞を発見しました。
中には普通のチェストが一つ。
スクショに撮るほど、特にめぼしいものは無く…
ピラミッド探しは早々に切り上げ、海底探索です。
ちょっと海底を歩くだけで酸素ゲージがいっぱいいっぱいです。
しかも、Terrariaってね、泳げないんですよ…
水の中では連続ジャンプができない、と言えば良いんでしょうか?
だから、あんまり深い所まで行くと、溺れて(浮き上がることができずに)死にます。
なので浅い所しか探索できません。
更にサメまでやってきて、泣きっ面に蜂状態。
わりと良い装備で固めてはいるんですが、攻撃がなかなか痛い!
流石は最強のお魚、ジョーズ。
古今東西のパニック映画に引っ張りだこというのも、伊達ではないということか。
(ただしシャチには負ける)
なんかもう「シャーク」っていう響きが格好良いですよね。
「サメ」とか。
なんか言葉の響きが鋭くて強そうな感じ。
泳げないし、酸素ゲージも足りなくて、やっぱり今のままでは満足に探索ができません。
ということで、こっちも早々に切り上げて拠点に戻りました。
とりあえず酸素より泳ぐ事の方が最優先です。
なので、その方法を探してみまして…
Flipper Potionなる、一定時間泳げるようになるポーションがあるということを発見しました。
スクショの、カーソルで指し示しているアイテムがそれです。
水かきみたいな形をした瓶に入ったお薬。
見るからに飲むと泳げそうな気がしてきますね。
とはいえ、たった4つしか持っていないので、これだけで海底探索するというのは少し心配…
まあ、足りなければ作れば良いのが、Terrariaの良い所。
材料はBottled Water、Shiverthorn、Waterleafの3つ。
Bottled Waterはただの水入り瓶なので、ガラスと水源さえあればいくらでも用意できます。
問題はShiverthornとWaterleafですが…
Shiverthornは雪原に生えている草で、Waterleafは砂漠に生えている草です。
対極にある環境の草を合成してできるポーションというワケなんですね…
その2つの草なんですが、無い。
あるにはあるけど大量には無い。
特に足りないのがShiverthorn、雪原に生える方の草です。
Flipper Potionも、それを作る材料も足りないなんて…
なので、Shiverthornを栽培することにしました。Shiverthornは雪ブロックに種を蒔いて、放置すれば勝手に生えてくるそうです。
その為に、キノコの栽培場を潰してしまいましたが…
まあ、あれは地下に行けばいくらでも生えてるし…キノコバイオームだと敵も湧くし…拠点が暗くなるし…
お、蒔いた側から芽が出てきましたよ。
大きくなるのが楽しみですね。
前の日記 次の日記